翻訳と辞書
Words near each other
・ コレルリの主題による変奏曲
・ コレルリの主題による変奏曲 (ラフマニノフ)
・ コレンス
・ コレンドン・キンヘイム
・ コレンベルク
・ コレン・ナンダー
・ コレ・ボッシー
・ コレー
・ コレー (衛星)
・ コレーエツ
コレーエツ (航洋砲艦・初代)
・ コレージオ・イザーク・ニュートン
・ コレージュ
・ コレージュドフランス
・ コレージュ・ド・フランス
・ コレージュ=リセ・アンペール
・ コレーズ
・ コレーズ川
・ コレーズ県
・ コレーツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コレーエツ (航洋砲艦・初代) : ウィキペディア日本語版
コレーエツ (航洋砲艦・初代)

コレーエツまたはコレーツ()はロシア帝国海軍航洋砲艦。コレーエツ級砲艦の1番艦。同型艦は8隻。日露戦争仁川沖海戦において、僚艦ヴァリャーグと共に日本海軍の浅間千代田などと戦闘し、最終的に仁川港内で爆破、自沈した。艦名の由来はロシア語の「韓国」という意味を持つから。
== 概要 ==
コレーエツは1885年12月、スウェーデンストックホルムの造船所で起工。1886年8月7日に竣工、1888年に就役した。
ロシア太平洋艦隊に編成されたコレーエツは1895年に日本韓国中国北部の港によく寄航していた。義和団の乱においては八ヵ国連合軍に属し、1900年6月には大沽砲台を攻撃。攻撃の際に砲台から6発被弾、乗組員のうち9名が戦死、20名が負傷した。
1904年、ロシアと日本との緊張が拡大していたため、利権の保護を目的として旅順港から巡洋艦ヴァリャーグと共に仁川港へ派遣されていた。2月7日、ロシア商船スンガリによって日本艦隊接近の目撃情報が報告され、コレーエツは旅順港に戻るよう命じられた。2月8日早朝、コレーエツは出航準備中に仁川港の外で停泊していた日本の巡洋艦千代田を僚艦と誤認し、出航の合図として千代田に向かって砲撃を行った。これを攻撃と見た千代田は魚雷で応戦したが、双方に被害はなかった。これが日露戦争の口火を切ったとされているが、どちらが最初に発砲したのかは明確になっていない。この戦闘によりコレーエツは出港を中止した。
仁川沖海戦では、日本海軍瓜生外吉少将からヴァリャーグ艦長フセヴォロド・ルードネフ大佐に降伏を迫ったがこれを良しとせず、ヴァリャーグとコレーエツは包囲する日本艦隊の強行突破を敢行した。この際、コレーエツは52発の砲撃を行ったが、いずれも日本艦隊には届かず、逆に日本艦隊からの砲撃でヴァリャーグは被害甚大、コレーエツも被弾して多数の死傷者を出した。昼を過ぎても日本艦隊を突破することができず、2艦共に仁川港の中立国の軍艦近くへ避難するように後退した。午後4時ごろ、コレーエツは乗組員により弾薬庫を爆破され自沈した。乗組員はフランスの巡洋艦パスカルによってサイゴン仏領インドシナへ移送された後、ロシアへ戻された。サンクトペテルブルグではすべての乗組員に対して軍事勲章として第4級が授与された。
1905年、コレーエツは日本軍によって浮揚・解体された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コレーエツ (航洋砲艦・初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.